マスク肌荒れどうしたらいいの?

肌荒れ急増中
マスクの蒸れや、マスク摩擦、マスクストレスなどで口周りの肌荒れや、ニキビが増えた方、毛穴汚れが目立つ方が増えてます。また、マスク着用だからと油断してマスクの下には日焼け止めはしていないってことないですか?
なぜ、肌荒れするの?
マスクで肌荒れが増えた一番多い原因は『摩擦』によるものです。
マスクの着脱やズレを直したり、口を動かすことで肌とマスクは摩擦を起こしています。
この摩擦が長期間にわたると、肌に細かい傷をつくり、肌の外部刺激である紫外線や排気ガス、雑菌などから守ってくれるはずのバリア機能が低下し、炎症が起きやすい肌になり、ニキビやシミ、シワの原因をつくりやすくしているのです。
さらに、ニキビが増えた方や、今までなかったのに出来たかは、マスクによる『乾燥』が原因かもしれません。マスクの中は、保湿されているように感じますが、過剰な湿度の下では肌がふやけてしまい、バリア機能は低下してしまいます。マスク内にこもった水分が蒸発するときに一緒になって、お肌の水分まで奪い取ってしまい、乾燥肌や敏感肌になってしまうのです。乾燥してしまうことで、皮脂が過剰分泌されやすくなり、結果ニキビが増えたり、新たにできやすくしてしまっているのです。
マスクの中は、保湿されているように感じますが、過剰な湿度の下では肌がふやけてしまい、バリア機
また、マスク着用だからと鼻から下には何も塗っていない方も多くいらっしゃいますが、実は、紫外線はマスクを通過しています。ですので、マスクを着用していても、日焼け対策は行うことが大事です。日焼けはやけどと同じですので、この夏場はしっかりと行うことでシワ、シミの予防にもつながります。
今日からできるマスク肌荒れ対策
- マスクの中にティッシュやガーゼをはさむ
- 通気性の良いマスクを選ぶ
- マスク内の汗はこまめに拭き取る
- マスク着用時も日焼け止め対策は行う
- 保湿をしっかりと行う
- マスク着用時間を減らす
- マスク素材をシルクや綿などに変える
サロンでできるお手入れ
もし、自分ではもうどうしようもない、どうしたらよいかわからない方は美容のプロにお任せするのも一つです。
当サロンでは、そんなマスク疲れの肌を休ませる
『レストセルトリートメント』(細胞を休ませる)、鎮静トリートメントがあります。
肌を休ませるのだったら、何もしなければいいのでは?と思っていませんか?
肌にも、ちゃんと休んでもらうためには、栄養とふかふかのベッドを用意してあげることで、明日からまた頑張ってくれる肌になれます。
また、当サロンではシェリースキンシリーズで肌表面のバリア機能を高め、肌免疫をあげていくシェリースキンがあります。なんと、藤田ニコルさんも愛用いただいているとのことです。
ぜひ、マスクで肌荒れがひどくなった方や、ニキビ肌で悩んでいる方はまずはご相談ください。https://www.vivi.tv/post287165/